macbookで作業していると、周囲の環境に応じてモニタの明るさを合わせるよう、自動で輝度が調整されます。暗い場所に行ったらちょっと暗め、明るい場所では見やすいように明るめに、という具合です。
これがいい感じで動いてくれればよいのですが、例えば電車内の窓辺で作業していると、周辺の変化が激し過ぎて、自動調整がかえって邪魔になることがあります。こんな時は自動調整機能をOFFにしてしまうとよいです。
システム環境設定から、「ディスプレイ」を選択
「輝度を自動調整」のチェックをOFFに。
これだけです。