kintone資格試験に向けたメモです。自分の理解のために書いているので、あまり参考にならないかもしれません。
スペース
ユーザーがスペースでできる操作
操作 | スペースの管理者 | ほかの参加者 | ゲスト | |
---|---|---|---|---|
スペース | 設定の変更 | ◯ | × | – |
参加メンバーの変更 | ◯ | × | ||
本文の編集 | ◯ | × | ||
検索 | ◯ | ◯ | ||
削除 | ◯ | × | ||
ゲストスペース | 設定の変更 | ◯ | × | × |
参加メンバーの変更 | ◯ | × | × | |
ゲストの招待 | ◯ | × | × | |
本文の編集 | ◯ | × | × | |
検索 | ◯ | ○ | ○ | |
削除 | ◯ | × | × | |
スレッド | 追加 | ◯ | ◯ | ◯ |
本文の編集 | ◯ | 自分が作成したスレッドのみ可 | ||
削除 | ◯ | 自分が作成したスレッドのみ可 | ||
スペース内アプリ | 追加 | アプリの作成権限を持つユーザーのみ可 | × | |
設定の変更 | アプリの管理権限を持つユーザーのみ可 | × | ||
検索 | ◯ | ◯ | ◯ | |
削除 | アプリの管理権限を持つユーザーのみ可 | × | ||
使用 | アプリのアクセス権の設定に応じた操作が可能 | |||
関連リンク | 追加 | ◯ | ◯ | × |
削除 | ◯ | ◯ | × |
ゲストスペース
通常ライセンスの契約をしていないユーザを招くスペース。招くユーザーひとりにつき、1つのゲストライセンス契約が必要。
招かれたユーザーが自分で通常のライセンスを契約している場合は、ライセンスの共通化を行うことで、ゲストライセンスが不要になる。かつ、シングルサインオンできるようになる。
ゲストはスマホアプリを使えない。
スレッドアクション
スレッドに書き込んだコメントの情報を引っ張って、任意のアプリのレコードを新規作成する。
スレッドアクションを実行すると、指定したアプリのレコード追加画面が表示され、関連づけたフィールドにコメントの情報がコピーされる。
通知
- レコードタイトルは、28文字目以降が省略されます。
- 次のユーザーには、通知は送信されません。
- レコードを操作した本⼈(試験時によくハマる)
- アプリやレコードの閲覧権限を持たないユーザー
- スマートフォンアプリ「kintone モバイル」では、⾃分宛の通知をスマートフォンの通知として受け取 れます。
検索
- A AND B
- “A B” (順序つきAND)
- A OR B
- A NOT B (Aの結果からBを除外)
- 組み合わせ検索不可
- 全半角区別なし。
- 日本語、中国語の2文字以上の単語は2文字以上のキーワードが必要。
- 英語は単語単位。部分では検索ヒットしない。
- PDF, Office系の全文検索にも対応している。